IMG_0518.jpg

盗聴・盗撮カメラについて月に数件の
お問合せがあります。

お問合せの内容は
お話しすることはできませんが、

ワイヤレスカメラの弱点とか音声内臓カメラ
の仕組みとか機器に関する事が多いですね。

色々なカメラを取扱っていますので逆に
勉強させられることも多いです。

また、盗聴・盗撮の悩みが不安で監視カメラ
を御利用されるお客様もおられます。

簡単な機器ですが依頼があれば当社でも
監視カメラ設置前に発見器を用いて調査を
いたします。

但し興信所・探偵業務ではありませんので
100パーセントの発見保証は
できません。あくまで簡易的なものです。

盗聴・盗撮電波は比較的に周波数範囲が狭く
高額な業務用じゃなくても簡単な機器で
発見できています。

◆身に覚えのない景品や粗品な(特に100Vを使用するもの)
 をもらわない・使わない。
◆盗聴器が内部に仕掛けられそうな物・
 場所にあらかじめ封印を施す。
◆不審な電話工事・電気工事をさせない。必ず確認をとる。
◆電話及びその差込口がある場所には、他人を入れない。
◆部屋に不特定多数の人間を入れない。
◆会社などの場合、部外者の侵入禁止区域をハッキリさせる。
◆換気扇、通風口、郵便受口などの、外部と内部の
 境界があいまいな所に注意する。
◆盗聴防止機器(盗聴妨害器)などを積極的に利用する。

防犯監視カメラとセキリティのことなら

防犯ネット佐賀まで

0952-97-7990

IMG_0513.jpg

IMG_0510.jpg

IMG_0511.jpg

法人企業、個人事業者で税金対策は主に
車を購入される方が多いと思います。
利益が多く税金を納められる方は、ぜひ
防犯監視カメラも一考下さいませ!
節税はもちろん、社内安全も含められます。

リースも3年.5年.6年.7年と節税に
適応する期間だと思います。

防犯監視カメラとセキュリティ機材の
販売・設置・アフターのことは

防犯ネット佐賀

0952-97-7990

IMG_0465.jpg

子供のころは家に鍵を掛けていた記憶がありません。祖母宅にいたっては鍵自体なかったような気がします。
現在では小さい子供を家に置いて鍵を掛けずに外出というのはちょっと考えられない事ですが当時は珍しくなかったように思います。
防犯意識の高まりの原因は、やはり治安悪化の実感があるからなのでしょう。

カメラ設置など個人のセキュリティ対策で、お客様やご近所の方との人間関係がギスギスするのでは?との話を良く聞きます。
プライバシーを重視してカメラ設置を躊躇されていた飲食店のオーナー様は、従業員さんの意見を取り入れて、入り口、レジコーナーにカメラ設置したところ、ガラの悪いお客様が減り一般のお客様が増加して、レジでのトラブルも無くなったと喜ばれていました。

設置で犯罪者に対する威嚇効果があることははっきりしている以上、設置されて困るのは犯罪者であって、信頼できるお客様やご近所さんではありません。
逆に設置によってお客様やご近所の安全にもつながるのではないでしょうか。

治安悪化が叫ばれている今、カメラ設置は昔の佐賀の信頼できる人と人とのつながりを取り戻す有効なツールの一つになるのではないかと考えています。

佐賀の防犯監視カメラと安心サポートは

防犯ネット佐賀まで
0952-97-7990

IMG_4778.jpg
IMG_0457.jpg
IMG_0456.jpg

防犯監視カメラは定期点検が必要です。

まずは時計の誤差です。

スマホのLTE回線かPCからの遠隔設定をしているならば
Windowsへ同期をとるので、時間の誤差はでませんが、HDDのみの
録画は定期的に時刻あわせをしなければなりません。

HDDでの録画再生を確認しないと、数日から数ヶ月間記録した映像が
満杯になると上書き録画をします。但し、季節の変わり目や外気の温度
が急激に変わるとHDDの機能が停止し録画が出来てないケースがあります。

CCDカメラレンズ自体の不良・故障は少ないですが、ガラスが雪垢・汚れ
夏場の虫跡・曇りで付着物の除去をしないとカメラ本来の映像がきれいに
写りません!アルコールでガラスレンズの清掃は定期的になされて下さい。


本日は防犯監視カメラのメンテナンスで寒い中がんばってきました。

個人宅から企業・公共施設の防犯監視カメラは「防犯ネット佐賀」まで

お尋ね下さい。   0952-97-7990

IMG_0393.jpg

IMG_0393.jpg

IMG_0404.jpg

不特定多数の出入りが簡単にできるマンションでの出来事です。
オーナーや住人から当マンションに関係がない人を最近よく見かける
住人のベランダや郵便ポスト・駐車場・駐輪場付近をうろうろと・・・
管理室前以外から侵入できる構造になっている。
管理人兼オーナーが不審者と思いどこの誰か?どこに用事だ!なにしていると
声をかけ問いだしてみると、まったくの嘘ばかり・・・とても不安だ。

建物の安全管理はもちろん入居者への安心感はオーナーにとっては重大なこと!
今時、凶悪事件ばかりが非常に目立ちますが、何かあってからは逆に建物の価値観
や評判は賃貸オーナー様からしてみれば致命傷にもなりかねません。

カメラ導入のきっかけは、出入口から車輌や人物の監視目的と防犯対策をしている
と言う外部者への威嚇!また住人様へは安心安全で暮らせると言うメリットです。

管理室からはぜったいに見えない死角や別棟・壁の向う側が完璧に録画・監視
でき作業効率も数段あがります。

最初に戻りますが、建造物侵入・ストーカー行為・つきまとい・いたずら・放火・
車上荒らし・空き巣・窃盗・色々と考えられますが・・・証拠が決めてですね!


監視・管理カメラのことなら「防犯ネット佐賀」まで機材販売・設置工事・アフター
お任せ下さい!

0952-97-7990